フィリピンセブ島の留学費用は○○万!?リアルな体験談をインタビュー
大学生ならほとんどの人が一度は考えたことのある『セブ留学』。
ネットの情報だけでは、イマイチどれが本当なのか、はっきりしないですよね。
『実際にセブ留学にかかる総費用はいくらなの?セブ留学で英語はどれくらい伸びるの?おすすめの学校は?』
このように、様々な疑問が浮かぶかと思います。
というわけで今回は、セブ留学のリアルな体験談をインタビューしてきました!
セブ留学を検討している方へ少しでも参考になれば幸いです!
・セブ島にした理由
・セブ島留学の総費用
・現地での学校生活
・セブ島に留学して英語力は上がったの?
・セブ島でおすすめの学校は?
・セブ島のメリット
・セブ島のデメリット
・【まとめ】セブ島留学はあり?なし?
大学在学中にセブ島に1ヶ月間留学。その後、セブ島にハマり年末年始もセブ島で過ごす。趣味は海外旅行。今は社会人をしながら世界一周をすることを目標にしている。
セブ島にした理由
『まずは、セブ島に留学したきっかけからお聞かせください。色々な国がある中で、なぜセブ島に?』
『1番の理由は、とにかく安さです。アメリカやオーストラリアも考えたけど、僕の場合はとにかく遊びたくて学びたかったから、コスパよく楽しめるセブ島にしました。』
『遊びたくて学びたい。なるほど!セブ島、安いとは聞きますが、そんなに安いんですか?』
『めちゃ安いです。セブ島の現地人はとにかく生活水準が低くて、平均月収も約4万円ほど。ご飯も一食100円とかで食べれるから、日本人はかなり豪遊できます(笑)』
『一食100円!?100円で何が食べれるんですか?』
『コンビニだったら日本円で約60円で、そぼろご飯とかキーマカレーとかが買えます(笑)』
『なんと・・それは贅沢できますね(笑)』
セブ島留学の総費用
『セブ島留学は、トータルどれくらいの費用がかかりましたか?』
『僕の場合は1ヶ月セブ留学に行ったんですが、宿泊費込みで1ヶ月20万円ほどでした。』
『かなり安いですね・・。20万の内訳はどんな感じなんですか?』
『まず飛行機が直行便だと往復8万円ほど。直行便じゃなく乗り継ぎありで行く場合は、もう少し安くなりますが、セブ島に着くまでに1日かかっちゃいます。』
『ほう。』
『それで現地の学校で取る授業のコマが、3コマか6コマで選べるんですが、3コマだと1ヶ月10万ほど。6コマだと1ヶ月20万ほどします。僕は3コマでした。』
『なるほど。』
『宿泊費は、グレードによって価格が変わってくるんですが、僕が住んでいたアパートは、2人部屋で1ヶ月1.5万でした。』
『それで大体20万という感じなんですね。安い(笑)宿泊場所のグレードというのは?』
『例えばアパートじゃなく、寮で単独部屋だとしたら、環境や設備とかもしっかりしてくるので月5万くらいになるんですよ。』
『なるほど。それなら女性や、一人で寝たい人にも優しいですね』
『そうですね(笑)』
『ちなみに、宿泊や学費以外での現地の生活費はいくらくらいでしたか?』
『人によりますが、どこかに出かけたり、アクティビティを楽しんだり、交通費も入れたりしたら、3万円くらいあったら全然足りると思います。タクシーも100円ですし。笑』
『そうなんですか!?(笑)でも一食100円と聞くと、3万円でも充分贅沢コースですよね(笑)』
『はい。(笑)僕の場合はカジノや離島なんかも行ってたので、5万もあればめちゃくちゃ贅沢できると思います。(笑)』
『日本でお金に困ったらセブ島にくればいいですね。(笑)』
『間違い無いです(笑)セブ島、ハマりますよ(笑)』
現地での学校生活
『次は、現地での学校生活について教えてください。現地での授業はどんなスケジュールでしたか?』
『学校にもよると思いますが、学校が週5です。基本は1コマ50分で、日本の学校と同じように1限〜5限のような感じです。大体15時〜16時に授業が終わります。宿題もちゃんと出ます(笑)』
『なるほど。授業は個別なんですか?』
『基本は個別です。たまにグループ授業もあります。』
『なるほど。実際どんな感じで授業を受けていましたか?』
『僕は先生と積極的に仲良くなって、授業の前に気になったニュースや話題などの学びたいことを自ら持って行き、授業前の時間に話して、質問してました。』
『かなり積極的ですね!』
『はい。学校の授業以外でも、教科書外の勉強や、英語日記なんかもずっと書いていました。』
『学校外でもしっかり学んでいたんですね。』
『そうですね。授業に関しては、どれだけ先生と仲良くなって、学びを持ち帰ってこれるか?が大事だと思います。』
『自分次第なところももちろんありますもんね。学校が終わった後は自由時間という感じですか?』
『そうです。部活やクラブ活動なども特に無いので、学校が終わってからは家に帰ったり、遊びに行ったり、自由です。』
『ほう。実際ゆうが君は現地での学校生活をどう過ごしていましたか?』
『僕は真面目に見えるかと思いますが、案外そうではなくて、大体いつも夜遅くまで遊んでいたので朝の授業はたまに寝坊してました。(笑)』
『あら(笑)』
『あとは、1週間ほど学校を休んで離島に一人旅しに行ってたこともあります(笑)』
『めちゃくちゃ自由ですね(笑)どこに行ったんですか?』
『マクタン島、スミロン島、オフログ島、色々行きました。後はバジャウ族という民族にも会いに行きました。(笑)』
『バジャウ族、聞いたことあります(笑)海の上で生活してる民族ですよね。羨ましい・・(笑)』
『いや〜楽しかったですよ。セブから3000円とかでいけるので、おすすめです。』
『学ぶときはしっかり学んで、遊ぶときはとことん遊んでいて、メリハリがあって良いですね!(笑)』
『そうですね。(笑) やるときはやります。(笑)』
セブ島に留学して英語力は上がったの?
『ズバリ、セブ島に1ヶ月間留学して、英語力は上がりましたか?』
『上がりました!』
『おお!具体的にどんなところが上達しましたか?』
『英語力が向上したな〜というポイントはたくさんありますが、1番わかりやすいのだとTOEICが150点上がりました。』
『150点!?それは凄い(笑)』
『でも僕の場合は元が350点と比較的低めだったのであれですけど、350点→453点になりました(笑)』
『だとしても1ヶ月で150点上がるのはかなり素晴らしいじゃ無いですか!!笑』
『TOEIC以外だと、単純に英語で話せるワードが格段に増えましたね。授業などで説教的に話したり、英語日記を書いて現地の先生に添削してもらったりしていたおかげか、語彙力が圧倒的に増えた気がします。』
『めちゃくちゃ向上してるじゃ無いですか・・!』
『後は、現地人の彼女ができました。』
『えー!(笑)それはおめでとうございます!(笑)』
『ありがとうございます。(笑)彼女ができて、彼女ともたくさん英語で会話をしていたので、発音も向上したり、速読も早くなりました。』
『やっぱり現地人とたくさん会話するのって向上しますよね。(笑)』
『はい。それに、授業で、歌で英語を覚える授業もあったので、そのおかげかカラオケで洋楽もなんとか歌えるようになりました(笑)』
『TOEIC、現地の彼女、発音、速読。総合的にめちゃくちゃ英語力が向上していますね!』
『ペラペラ!とまではまだまだ行かないですけど、行く前に比べたらだいぶ英語力は向上したと思います。(笑)』
『1ヶ月でそこまで英語力が上がるのは凄すぎます・・。ちなみに、現地の先生やフィリピン人の英語はどんな感じなんですか?』
『フィリピン人は第一言語がタガログ語なので、完全な英語ネイティブではないですが、フィリピン人の英語は特に極端な訛りとかはなく、むしろ自然で違和感なく聞き取れます。英語初心者の僕からしたらとても学びやすかったです。現地の先生も、きちんと大学を出て、ずっと英語を学び続けてる方がほとんどなので、それなりに英語は伸びると思いますよ。』
『なるほど。それなら心配なさそうですね。』
セブ島でおすすめの学校は?
『今セブ島留学を考えてる人は、学校選びで悩むと思うのですが、ズバリ、現地でおすすめの学校はありますか?』
『僕はクレドという学校を選びました。』
『ほう。なぜそこにしたんですか?』
『クレドは、IT×英語がコンセプトなんですが、もともとIT系にも少し興味があったのでここにしたって感じです。学校選びは特に強いこだわりはありませんでした。』
『なるほど。学校選びで気をつけるべきポイントなどはありますか?』
『ネットでたくさん検索すると、広告系がほとんどなので、気になった学校にはしっかり自分で問い合わせて、自分の目で情報を判断することですね。』
『なるほど。確かに広告多いですよね。』
『はい。あとは、なるべくエージェントなどは使わずに、自分で学校に連絡するのもありかと思います。エージェントを使うと、学校の質よりもエージェント側の利益を優先されてしまうので。僕も実際直接学校に問い合わせましたし。』
『確かに。手間はかかるかもですが、自力で調べてみるのも一つの手ですね。』
セブ島のメリット
『続いて、実際にセブ島に留学をしてみて、良かったところはありましたか?』
『めちゃくちゃありました。(笑)』
『おお!思いつく限り教えてください!』
『はい。まずはビジネス発見がめちゃくちゃ多かったです。フィリピン自体が近年発展途上国ですし、色々なところで工事が行われたり、たくさんのビルが建ってきたり、プログラミングも発展してきてるので、プログラミング留学なんかも盛んみたいです。なので見たり調べたりするほど、ビジネス的な発見が多かったような気がします。』
『なるほど。ビジネス的な観点から物事を見れるのは大きいですね。』
『はい。でもなんといっても安さですね。とにかく安い。(笑)』
『(笑)』
『さっきも言ったんですけど、ご飯も一食100円で食べられますし、タクシーも100円だったり、カジノも600円からかけられるんですよ。本当に安い(笑)』
『むしろお金をたくさん使うことの方が難しそうですね。(笑)』
『はい。(笑)あとはアクティビティーの多さですかね。僕自身も離島にひとり旅に行ってきたり、カジノに行ったり、ジンベエザメと泳いだり、セブ島でしか体験できないスポーツや生活がたくさんあって、本当に飽きないです!(笑)』
『聞いてるだけでも楽しさが伝わります・・(笑)』
『それ以外だと、コミュ力がめちゃくちゃ付きました。英語がちょっとづつ話せるようになることで、だんだんと殻が破れてきて、自信がついてオープンマインドになったというか。(笑)』
『そうなんですか!?コミュ力・・めちゃくちゃ大きい収穫じゃないですか・・!!』
セブ島のデメリット
『反対に、セブ留学のデメリットに感じる部分はどこかありましたか?』
『まずは、日本人が多いため、異国感があまり感じられないところですかね。色々な国の人脈が欲しい!なんて人にはあまりセブ島はおすすめできないかもです。』
『なるほど。確かにセブ島は日本人が多いイメージですもんね。』
『あとは、治安がそこまでよくないです。ストリートチルドレンや、道端でお金をせびってくる人がいますし、そういったところの危機管理は最低限しないといけないです。』
『確かに。発展途上国だからこその問題ですね。』
『はい。それ以外だと、食べ物が合わない人は合わないところですかね。全部ではないですが、基本見た目がよろしくない食べ物とかも多いので(笑)僕は好きでしたけど。(笑)』
『食べ物ですかー(笑)私もきっと好まなそう(笑)』
『(笑) なのでセブ島は女性にはあまり向かないかもです。とにかく暑いのと、虫とかも出ますし、潔癖気味の方には合わないんじゃないかな。』
『虫ですか(笑)汚さとかをあまり気にしない人なら問題なさそうですね。(笑)』
『そうですね。(笑)あ、今思い出しました。病院の対応が遅かったです。僕、実は年末にも少しだけセブに行ったんですが、その時に39度の熱が出て、病院に行ったんです。』
『ほう・・』
『でも病院で1時間ほど待たされましたし、待たされた挙句、『デング熱かもね、でも大丈夫だよ』と言われ、そのまま注射を打たれ担ですよ。で、その後、処方された薬を飲んでも熱が下がらなくて(笑)』
『えっ。大丈夫だったんですか?』
『はい。特にデング熱でもなく、安静にしてたら下がったので大丈夫でした。いやー、でも病院の対応には結構びっくりしましたね。(笑)適当だし(笑)』
『重症な病気だったらどうなってたんですかね(笑)』
『なかなか焦りますね(笑)』
【まとめ】セブ島留学はあり?なし?
『ここまでセブ島について教えてくれてありがとうございました。最後に、ゆうが君自身の体験談から、これからセブ留学を考えてる人たちへ何かアドバイスがあればお願いします!』
『そうですね。よく、『ここの国は英語力が伸びるけど、ここの国は伸びない』なんてことをよく聞きますが、正直、国は関係ないなと思いました。僕自身も、セブ島よりかはアメリカ留学を望んでいましたが、実際にセブ島に留学してみて、英語力の向上を実感した時に、結局、国は関係なく、自分次第だな。と思いました。』
『確かに。実際に英語圏に留学しても英語が向上しない人もたくさんいますもんね。』
『本当にそう思います。あとは、目的をしっかり定めることですね。とにかく語学を習得したい!という人はがっつり授業を取ってひたすら語学習得に集中するとか。僕の場合は、たくさん遊びつつ、英語も学びたかったので、遊びと学びが両方取れるセブ島にしました。』
『なるほど。目的大事ですよね。』
『はい。それに1番感じたのが、英語ができる状態で留学した方がいいなと思いました。僕は留学先で本当に初心者レベルの英語を学んでいたので、正直日本の中高で学べるような内容だったんです。なので、留学先で英語をがっつり伸ばしたいなら、日本でしっかり英語ができるようになってからの方が、より英語力が磨かれて、伸びると思います。』
『確かに。日本で学べることを現地で学ぶよりかは、予め英語が話せておいた方が有利ですよね。』
『はい。あとはセブ島なら、留学じゃなくても1ヶ月間旅行に行く。というのもありかなって思ってます。(笑)』
『ん、というと?(笑)』
『セブ島は、旅行で行くとホテルは一泊1000円ほどなんです。なので勉強ばっかが嫌な人は、学校に通わず、1ヶ月間旅行に行って、好きなところを観光したり、現地の人とたくさん喋ってくる。ってのもいいかなって思ってます。そのほうが自由に暮らせますし、好きなことだけできるんで、楽しいかと思います。夏に僕もそれをする予定です(笑)』
『留学じゃなくて旅行しながら英語を学ぶ。なるほど。そんな手段もあるんですね(笑)面白そう(笑)』
『ですよね。(笑) でも本当にセブ島留学は自分次第なので、いかに積極的に現地で動いていけるかだと思います。』
『かなり勉強になりました。セブ島についてのお話、たくさんありがとうございました!』
『こちらこそありがとうございました。』
最後に
今回のインタビュー、いかがでしたでしょうか?
現在セブ留学を考えている人に、今回のインタビューの内容が少しでも参考になれば幸いです!
なお、本インタビューでも〜君が言っていたように、留学は、出発前の英語力が肝心です。
完全初心者で留学に挑むより、それなりに英語力を日本で身につけた状態でいく留学の方が、より現地で英語力を伸ばすことができます。
日本で英語力を伸ばすおすすめな方法として、私たちスグハナで推奨しているのが『IELTS』です。
IELTSは、英語力に必要な4技能を測るテストの1つで、英語力向上と共に、『話せる英語』を確実に身に付けることができます。
IELTSの詳細、勉強法などは過去記事にて紹介していますので、こちらも合わせてご覧ください!