【リアルな実態】フィリピンセブ島留学のメリット・デメリット

【リアルな実態】フィリピンセブ島留学のメリット・デメリット

 

『費用が安いことで有名なセブ島留学。安いとはいえ、実際のところ、英語は上達するの?治安は良いの?ご飯は美味しいの?人はどんな感じ?』

こういった疑問に向けて今回は『セブ島留学のメリット・デメリットを3つづつお伝えしていきます。

 

 

本記事の内容
・セブ島留学のメリット
・セブ島留学のデメリット
・セブ島は、『観光』『遊び』の目的なら最高
・【まとめ】留学はある程度英語が話せるようになってから

セブ島留学のメリット

セブ島留学,画像

まずは、セブ島留学のメリットから3つ、順番にお伝えしていきます。

メリット①安い

安いです。セブ島に留学するほとんどの日本人の理由として『安いから』という理由があると思います。

期間にもよりますが、入学金、学費、旅券、滞在費用などを含め10万円以内で収まると言われています。

なので仮に1ヵ月滞在したとしても30万円ほどですので他の英語圏やヨーロッパなどに留学するよりもずっと安いです。

メリット②日本と距離が近い

日本からセブ島までは約4時間半で到着しますので、航空券も比較的安く手に入ります。

直行便も出ていますし、長時間の飛行、複雑な乗り継ぎをしなくて良いのでアクセスは良いです。

メリット③娯楽が多いので存分に楽しめる

セブ島は自然に溢れていて景色も綺麗です。マリンスポーツやダイビング、観光などたくさんのスポーツ、娯楽を楽しむことができます。海などの景色も素晴らしいのでSNS映えもします。笑

セブ島留学のデメリット

セブ島デメリット,画像

一方で、デメリットも存在します。

デメリット①水が飲めない、食事がまずい

フィリピンの水は硬水でアルカリ性が高いです。

そのため水道水が飲めなかったり、食事自体も脂っこく、お米自体もインディカ米でパサパサしていたりなど『美味しい』と言える食べ物は数少ないでしょう。

デメリット②アジア人との関わりがほとんど

セブ島は日本人留学生が多く、もちろん現地の人もアジアです。日本人が多いということは、日本人だけで固まってしまい、英語を使う機会が減ってきてしまいます。

その上、アメリカ人やイギリス人などの、様々な国の人との交流があまりできないため、世界各国の友達を作りたい方にはあまりおすすめできません。

デメリット③ネイティブの英語が学べない

フィリピンは第一言語がタガログ語と呼ばれる言葉です。

そのためフィリピン人が話す英語には若干フィリピン訛りが入っているので、完全な『ネイティブ英語を学びたい』という人にはあまりお勧めできません。

セブ島は、『観光』『遊び』の目的なら最高

セブ島遊び,画像

結論、セブ島留学は『留学』という目的ではなく、『観光』や『遊び』という目的ならベストです。

これだけの低価格でたくさんの娯楽や、スポーツ、異文化体験など、セブ島にはたくさんの魅力な要素がたくさんあります。

【まとめ】留学はある程度英語が話せるようになってから

留学をするにはある程度の英語力があると100倍楽しめます。下記記事にて、日本で低価格で英語を習得できる方法を紹介しています。兼ねてご覧ください。